鳴門市 むちうちの種類、原因、対処法

交通事故でもっとも多い、むちうちは、正しく、早めにケアすることで、ちゃんと回復します。
逆に、自覚症状があっても、「検査で異常がないと診断された」として治療を怠ると加齢とともに、日常生活をも脅かすやっかいな症状として、人生を狂わされる事もあります。

ここでは、むちうちの種類や原因、対処法などを紹介します。

むちうちの診察女性

むちうちの種類

むちうち1・「頚椎捻挫」

頚椎のむち打ち

交通事故のむちうちのおよそ7割がこのタイプです。
首に強い衝撃をうけることで、首周辺の筋肉やじん帯、関節包を含む組織が大きなダメージを受けます。

これは、指先を強く打ち付ける捻挫と一緒で、症状は首を動かすたびに痛みや違和感を感じる、痺れや稼動域の制限等が起こります。
また頚椎捻挫によって頭痛、肩こり、めまいに吐き気等を感じる事もあります。

むちうち2・「頚椎捻転」

症状は頚椎捻挫とほぼ一緒ですが、軽度のむちうちとして分類されます。
頚椎捻挫は、首周辺の筋肉やじん帯、関節包を含む組織の損傷ですが、頚椎捻転は、衝撃によりねじれたり、引き伸ばされる症状を示します。

頚椎捻転は、レントゲンやMRI等で異常を確かめることが出来ないことが多いため、自覚症状があっても適切な処置を受けることが難しいのが現状です。
しかし交通事故治療を専門とする接骨院で適切な処置を受けることが可能で、後遺症を引き起こすことはほとんどありません。

むちうち3・「神経根障害」

神経根傷害のしびれ・痛み・違和感・筋力の低下

文字通り神経にダメージをうけるむちうちです。
首には、脳からの指令を全身に伝えるとても重要な神経が通っています。

交通事故の衝撃によって首を強打することで、この神経が圧迫されたり、引き伸ばされるなどのダメージを受けます。
すると、脳からの指令を適切に送ることができず、その結果、手足のしびれ、痛み、違和感、筋力の低下等が起こります。

ただし、衝撃によって骨が一時的にズレていることが原因であることが多いので、適切な処置で症状の悪化は防げます。
後遺症を残さないためにも早めに交通事故治療専門の接骨院を利用しましょう。

むちうち4・「バレリュー症候群」

神経根障害と似ていますが、ダメージを受ける場所が自律神経の「交感神経」だった場合に、バレリュー症候群となります。
「交感神経」は、血液の流れや分泌、その他心臓のドキドキ、興奮や集中力、記憶力や活動などを司る神経です。

そのため、交感神経にダメージを受けると、自律神経そのもののコントロールが不安定となり、耳鳴り、頭痛、めまい、不眠、倦怠感など全身に関わる不調が現れます。

交通事故の直接的なダメージ部分とはまったく無関係の場所に症状が現れるため、交通事故と切り離して考える方もいます。
その結果、「自分の勘違いかも」「病院でも異常ないといわれたり」ということから適切な処置を放棄する方が多いのも事実です。

しかし、症状は年をとると共に、悪化する事もあるので、異常がないと診断されても、自覚症状がある間は、接骨院等でも詳しく調べてもらうようにしましょう。

むちうち5・「脳脊髄液減少症」

激しい頭痛、めまい、睡眠障害に倦怠感、首の痛みや歩行困難など

最近そのメカニズムなどが徐々に明らかにされてきたむちうちの一つで、脳脊髄液を包んでいる膜が傷つき、そこから脳脊髄液が漏れている状態です。
脳脊髄液は、脳という大変デリケートな臓器を外的刺激から守るため、液体の中に浮かせているもので、この液体が少なくなると、脳全体に圧がかかり、さまざまな症状が現れます。

激しい頭痛、めまい、睡眠障害に倦怠感、首の痛みや歩行困難などがあります。
この症状は、病院で適切な治療を受ける必要がありますので、早めに詳しい検査を受けるようにしましょう。

鳴門市の整体・鍼灸【雑誌掲載・メディア出演多数あり】くろーばーはりきゅう整骨院