なぜ院長は食べ過ぎがダメというのか?鳴門市のくろーばーはりきゅう整骨院

よく【くろーばーはりきゅう整骨院】に来ると『食べ過ぎると体調が悪くなるよ』っと言われます。

何故なんでしょう?

栄養をいっぱい取った方がいいんじゃないの?

と考える人もいるでしょう。

でも答えはNOです。

今の人は基本的に食べ過ぎです。

食べ過ぎることによる弊害はたくさんあります。


糖質の食べ過ぎ

まずみなさんが知っているのは糖尿病。

これは糖質の取り過ぎにより起こります。

太っていなくても糖質成分のみ多くとってしまうと血糖値が急激に上がります。

これを下げるために膵臓からインスリンが放出され、血糖値を下げます。

これをくり返すことで膵臓が疲れてインスリンがスムーズに放出されなくなります。

これが糖尿病です。

血液の中に糖が常にある状態ですね。

糖尿病はただ単に糖質の取りすぎというだけじゃなくて精製した糖分の取りすぎにより起こります。

精製した糖分とは、白砂糖や白米のことです。

うどんやパンなどの小麦粉も含まれます。

これら不純物の少ない糖質の取りすぎが糖尿病の原因になります。

 


脂質の食べ過ぎ

脂質の食べ過ぎ、これは分かるでしょう。

肥満になりますね。

糖質やたんぱく質よりも1グラム当たりのカロリーが2倍あります。

糖質とたんぱく質のカロリーは1グラム 4キロカロリー

脂質のカロリーは1グラム 9キロカロリー

同じ量を食べると脂質を摂取したほうがよりカロリーが多くなり体に脂肪が付きやすくなります。

脂質の取りすぎによりメタボリックシンドロームになります。

ウエストが男性85cm女性90cmを超え、高血圧・高血糖・脂質代謝異常の3つのうち2つに当てはまるとメタボリックシンドロームと診断されます。

また脂質の取りすぎだけでなく、糖質の取りすぎも消費されないものは脂肪となって蓄積されてしまいます。

メタボリックシンドロームの危険性として動脈硬化による心臓発作、脳卒中、高血圧や糖尿病を引き起こします。

糖尿病の合併症は多くあり、調べれば調べるほど怖くなりますよ。

 


食べ過ぎにより体が硬くなる

糖質・脂質・たんぱく質すべての栄養素を食べ過ぎてしまうと体が硬くなってしまいます。

それは栄養素は肝臓で処理され、エネルギーとして使いやすい形で貯蔵されます。

このエネルギーが貯蔵される場所が筋肉になります。

このエネルギーが適度にあると体もスムーズに動かせますし、とくに異常も出ません。

しかし食べ過ぎてエネルギーを多く貯蔵しすぎると筋肉がパンパンになり異常が出てきます。

筋肉が張ってくる、ずっと立っていると痛くなる、体が硬くなるなどなど筋肉に異常が現れます。

特に背中に異常が現れることが多いです。

 


背中が痛いという人はほとんどの人がなんらかの食べ過ぎという事実

背中が痛いという人のほとんどがなんらかの食べ過ぎです。

たとえばお酒をおおく飲む人は右の背中に痛みが出ます。

痛みが出るまで行かなくてもかなりの緊張が出てきます。

この緊張が身体全体に広がり、よくある症状としては肩こりやO脚、五十肩などを現します。

単純に食べ過ぎの場合は左右両方の背中に負担がかかってきますので猫背や背部痛、姿勢が悪いための膝の痛みなどがでます。

食べ過ぎ、飲み過ぎによって胃に負担をかけすぎると左の背中が痛くなります。

背中を触ってこの人は胃が強いか?弱いか?今日は調子が悪いなども分かります。

 


1日1食が体調が良くなる?

自分で経験してみて分かったのですが、1日1食が体調がよさそうです。

タモリさんも北野たけしさんも白鵬も内村航平さんも南雲医師もみんな1日1食です。

1食でもみなさん元気ですね。

今の人は基本的に食べ過ぎです。

そのために身体に不調を起こしている人がたくさんいます。

私は1日1食をお勧めしますがどうしても1食では物足りないという方は2食にしてみてはいかがでしょうか?

 

ガンや原因不明の病気や体調不良の原因に食べ過ぎが含まれます。

…と私は思っています。

花粉症なんかも1日1食やファスティングで治りますからね。

体調不良の方はぜひ一度試してみてください。

鳴門市のくろーばーはりきゅう整骨院でした。

鳴門市の整体・鍼灸【雑誌掲載・メディア出演多数あり】くろーばーはりきゅう整骨院